医学研究支援センター

医学研究支援センターは、治験等(GCP、GPSPに準拠する治験、製造販売後臨床試験、製造販売後調査)を担当する治験管理部、臨床研究や先進医療など治験等を除く全ての医学系研究を担当する研究・開発推進部で組織され、人を対象とする医学研究全般を多方面から支援、推進する役割を担っています。

主な業務内容

治験関連業務の管理、多職種CRCによる支援

治験は新たな医薬品・医療機器を開発(申請)するために、関係法令を遵守して実施される臨床試験です。近年、日本だけでなく世界の国々と同時に実施する国際共同治験が増加しているため、より高度で複雑化する傾向にありますが、当センターでは薬剤師、看護師、臨床検査技師等、多職種のCRC(臨床試験コーディネーター)が一丸となってその質を確保し、ご協力いただく患者さんに決して不利益にならないよう十分配慮しながら、全力でサポートしています。

CRCによる同意説明補助

CRCによる同意説明補助

CRCによる臨床検査管理

CRCによる臨床検査管理

臨床研究の計画、実施等に関する相談応需

研究計画に関する検討

医師(医療従事者)主導で実施する人を対象とする医学研究(臨床研究)は、新たな医学の発展のため必要不可欠です。しかしながら、日常診療業務を行いながら倫理的、科学的な研究計画を立案し、適切に実施することは容易ではありません。そこで、当センターのスタッフが研究計画書作成時からご質問、ご相談に対応します。

先進医療、患者申出療養、臨床研究法の対応

これまでも先進医療(国が承認した高度な医療技術を用いた最新の診断や治療)、患者申出療養制度(患者さんからの申出を起点として先進的な医療を提供する制度)の実施に向けた支援を行ってきましたが、更に2018年4月に施行された臨床研究法に対応するため、厚生労働大臣認定の臨床研究審査委員会を設置し、法が規定する実施基準遵守が義務付けられている「特定臨床研究」等に関して計画段階からの研究者支援を開始するなど、多方面から先進的な医療を提供できる体制づくりに取り組んでいます。

研究関係者に対する教育・研修機会の提供

臨床研究を実施する研究者等は、研究倫理や研究実施に必要な知識及び技術に関する教育・研修と受けることが義務付けられています。そこで当センターでは教員を中心とした職員等が講師を務めて臨床研究講習会を定期的に実施し、さらに多職種の研究者にとって有益な教育・研修の機会となるよう幅広い分野から著名な学外講師を招聘して講演会等を開催しています。

センター長・スタッフ紹介

藤枝 重治
センター長・教授
藤枝 重治
専門領域
頭頸部がん・アレルギー・鼻副鼻腔疾患
石塚 全
研究・開発推進部長・教授
石塚 全
専門領域
呼吸器病・アレルギー・びまん性肺疾患・肺がん
治験管理部長・教授
後藤 伸之
専門領域
医薬品情報学・薬剤疫学・医療薬学
特命教授 久津見 弘
講師 坂下 雅文
講師 渡邉 享平
技術補佐員 渡辺 典子

Webサイト

診療科・部門のご案内

診療科・部門のご案内