マイナ保険証の利用について
本院では、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。窓口に設置されている顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置いていただくことで、簡単に認証ができます。ご利用の方は診察待ち時間の間にカードリーダーにマイナンバーカードを通してください。
メリット
〇保険者への手続きなしで高額療養費制度を利用できますので、窓口での支払いを限度額以下に抑えることができます。
〇他の医療機関で処方された特定健診情報・診療/薬剤情報を、当院の医師が閲覧でき、より多くの情報に基づいた診療を受けることが可能となります(顔認証付きカードリーダーで「閲覧に同意する」を選択した場合のみ)。
ご利用方法
1.マイナンバーカードをカードリーダーに入れます。
2.顔認証または暗証番号で本人確認をします。
3.お薬情報などの情報提供に同意するか、画面の案内にしたがって選びます。
注意点
〇マイナ保険証で受診の受付はできません。マイナ保険証は従来の保険証の代わりです。
再来受付機または総合受付での受診受付は、別に実施してください。
〇マイナ保険証で各種受給者証の確認はできません。
受給者証を窓口に見せてください。(子ども医療費、指定難病など)
カードリーダーの設置場所
・Aブロック受付、Bブロック受付、Fブロック受付、Gブロック受付
・総合受付(2 紹介状のある方)
・患者総合支援センター
・救急外来受付
(※下記フロアマップに記載されている赤丸部分が、設置場所です。)
< 前の記事 │ 2024年12月17日 │