脳ドック
健診案内
安全性を備えた地磁気(磁力)により、体内の水分子から出る微弱な信号を観測します。
3T-MRI脳ドックの目的

3T-MRIの特長
- X線被ばくがありません。
- 同一断面で多彩なコントラスト画像が得られます。
- 造影剤を使用しなくても、脳の血管や血流を画像にすることができます。
- 3T-MRIを用いれば、高信号でさらに細かくきれいに撮影できます。
脳血管画像の比較
健診日程及び脳ドックスケジュール
健診日程
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
予約制 | 予約制 |
脳ドックスケジュール
11:00 | 来院・検査前説明 |
---|---|
11:10 | 基本検査・採血 |
11:30 | 心電図検査 |
12:00 | 3T-MRI検査開始 |
12:30 | 3T-MRI検査終了 |
13:00 | 食事 |
14:00 | 結果説明 |
14:30 | 健診終了 |
※参考時間です。
健診料金(税込)
- 脳ドックコース
- 50,380円
Q&A
3Tの磁力は、安全性に問題はないのですか?
欧米では、2017年から7TまでのMRIが医療用として認可され稼働しています。日本では2003年に3Tが医療用として認可されていますが、生体に何ら害がないことが報告されています。ただし、強い磁場を有するために金属の持ち込みには非常に注意が必要です。また、体内に埋め込まれている金属によっても撮影が出来るものと出来ないものがあるため、事前の問診でチェックを行っています。
3T-MRI検査は、ペースメーカを入れている場合もできますか?
検査ができない方は、心臓ペースメーカ、人工内耳、脳脊椎刺激電極、体内埋め込み式のインスリンポンプ、磁石式の人工肛門を装着されている方、入れ墨のある方、妊娠中の方等です。なお、脳動脈クリップや人工関節、インプラント、義眼、アイライナー等についても検査ができない場合がありますので、関連する主治医に確認してください。
次のような方は検査ができない場合があります。
:検査ができません / :検査ができない場合があります

- 心臓ペースメーカ
- 人工内耳
- 生体刺激装置
- 弾丸、鉄片
- 脳表面深部に刺激電極装置
- CVポート針

- 体内に金属のある方
- 心血管カテーテル
- 人工関節・脳動脈クリップ
- 人工心臓弁
- 止血または避妊クリップ
- インプラント
- コイル・ステント
- 可動性義眼・磁石式入れ歯
- プレート・スクリュー
- その他の金属

- 増毛パウダー(ふりかけ式人工毛)
- 白髪隠し・部分白髪染め
- カラーコンタクトレンズ
- アイライナー
- マスカラ
- ラメ入りの化粧
- 入れ墨

- 妊娠中の方
ご予約方法及びお問い合わせ先
先端医療画像センター健診室
- 専用電話
- 0776-61-8550(平日/9:00~17:00)
- 時間外FAX
- 0776-61-8550(24時間受付)