看護体制、勤務体制、看護単位(部署)

看護体制

私たちは、新看護方式PNSを開発し、実践しています。
それにより、患者看護や看護師のWLBの充実につながっています。

パートナーシップとは?
相互の特性の認識・尊重を基礎として、相互に対等関係のもとで、協調・協働して いくことです。

パートナーシップを看護に活かすとは?
互いの特性・能力を活かし、資源(知識・技術・考え方・業務方法・情報等)の共 有を行い、相談し合うことで、新しい考えやアイデアが生まれる、つまり、シナジー (相乗)効果を期待しています。
1+1=2→4→10…

Partnership Nursing System:PNSとは?
看護師が安全で質の高い看護を提供することを目的に、副看護師長等をコアとし たグループの中で、互いがよきパートナーとして、対等な立場で互いの特性を活 かし、相互に補完し協力し合って、日々の看護ケアをはじめ、委員会活動、病棟 内の係の仕事に至るまで、1年間を通じて活動し、その成果と責任を共有する看 護体制 

勤務体制

看護部ユニフォームについて

着用しているユニフォームの色によって勤務者が明確に!

平成30年4月よりユニフォームが一新され、一般病棟勤務者には白色と紺色の2パターンのユニフォームが支給されました。
日勤・長日勤務は白色、夜勤勤務は紺色のユニフォームを着用しています。
これは、看護部目標の一つ目にあるように、働き方改革において定時終了の意識を高める効果を期待した新たな取り組みです。着用しているユニフォームの色によって勤務者が明確になるため、今まで以上に、勤務交代時にはお互いに声を掛け合い勤務終了者が残務を引き継ける姿がみられています。

ユニフォーム2色制(左:夜勤用、右:日勤用)
一般病棟ユニフォーム(左:日勤用、右:夜勤用)