高度被ばく医療支援センター
当センターは、弘前大学、福島県立医科大学、広島大学、長崎大学、基幹センターである量子科学技術研究開発機構に続いて、北陸地域で初めて指定されたセンターになります。原子力災害時における被ばく傷病者の受け入れ及び災害拠点病院等への専門家の派遣を行い、平時においては原子力災害医療に対応できる人材を多く輩出していくための研修・訓練を行い、その任務と役割を果たしています。
原子力災害医療の実施体制
主な役割
本院は、2023年4月1日に原子力発電所が複数立地している福井県を含む北陸地域で初めて「高度被ばく医療支援センター」に指定されたことで、今後は地域の子力災害拠点病院等では対応できない、高度専門的な支援を行うとともに、被ばく医療に対応できる人材を排出するために高度専門教育などを実施しています。
活動内容
2024年度原子力災害対策事業費補助金(原子力災害等医療実効性確保事業)を活用し、原子力災害医療中核人材研修、甲状腺簡易測定研修等を開催していきます。これらの研修は、原子力災害研修の専門的研修に位置づけられ、原子力災害医療中核人材研修では、原子力災害が起きた際に放射線による被ばくや放射性物質による汚染を含む被災者の受け入れ対応などについて高度・専門的な知識と技能を習得し、中心的役割を担える人材の養成を目的とし、甲状腺簡易測定研修では、甲状腺簡易測定を行う担当者の養成を目的としており、周辺住民等の甲状腺簡易測定を迅速に実施できる体制整備を整えるための教育研修です。原子力災害拠点病院及び原子力災害医療協力機関との連携体制を構築し、原子力災害医療に精通した人材の育成を行っています。
部長・スタッフ紹介
外傷・腹部救急
救急初期診療・循環器救急
原子力防災・危機管理部門
救急初期診療・外傷
事務局長1名(専従)、事務員1名(専従)、看護師2名(専従)、放射線技師1名(併任)、協力員34名(医師、教員、看護師、放射線技師、検査技師、薬剤師)