緩和ケアセンター

緩和ケアチーム
緩和ケアは、がんなどの命を脅かす病気と診断された時から生じる苦痛に対して、患者さんとご家族が受けられるケアです。苦痛とは人それぞれに異なります。一般的な痛みやだるさだけでなく、気持ちのつらさや経済的負担、社会的な役割の喪失などで苦しまれる方もいます。緩和ケアチームは、これらの苦痛に対して、各種エキスパートの医師、看護師、薬剤師、理学療法士、その他多職種のメンバーで全人的にサポートしていくチームです。 緩和ケアチームの診療を希望される方は、担当医や看護師などに希望をお伝えください。主治医や受け持ち看護師の依頼を受け、チームの各診療科医師や各専門看護師、薬剤師などが、苦痛の内容に応じて迅速に対応します。
症例検討会

緩和ケアチームの診察を希望される場合
- 入院・外来通院中の方 主治医・看護師にご相談ください。
- その他の方 福井大学医学部附属病院 がん相談窓口
相談窓口 | がん相談支援センター 電話:0776-61-3111(代表) 「がん相談窓口をお願いします」とお伝えください。 |
---|
緩和ケア外来

病状が進行するとそれまで行われていた治療を中止しなければならなくなったり、家での生活が困難になったりすることがあります。その際は、意思決定支援、療養場所決定支援、在宅緩和ケアサービス調整なども行います。
診断直後や抗がん剤等の積極的治療中の方も対象としています。
緩和ケア外来診察予定
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|
児玉 麻衣子 10:00~12:00 ※午後応相談 ※完全予約制 電話 0776-61-3111 (内線)3355 |
児玉 麻衣子 10:00~12:00 ※午後応相談 ※完全予約制 電話 0776-61-3111 (内線)3355 |
児玉 麻衣子 10:00~12:00 ※午後応相談 ※完全予約制 電話 0776-61-3111 (内線)3355 |
椿 貴佳 10:00~12:00 ※午後応相談 ※完全予約制 電話 0776-61-3111 (内線)3355 |
児玉 麻衣子 10:00~12:00 ※午後応相談 ※完全予約制 電話 0776-61-3111 (内線)3355 |
緩和ケア病床

- 緩和ケア病床 A棟南7F 緩和ケア病床(特C) 4床
- 緊急緩和ケア病床
当院に通院されている患者様ならびに連携をしている在宅療養支援診療所等からの紹介患者様のための緊急緩和ケア病床を、24時間体制で準備しております。
センター長・部門長・スタッフ紹介
センター長・准教授
廣野 靖夫
専門領域
消化器外科・食道外科・胃外科・高度進行がん集学的治療・臨床栄養
消化器外科・食道外科・胃外科・高度進行がん集学的治療・臨床栄養
緩和医療部門長・特命助教
児玉 麻衣子
専門領域
総合診療・在宅緩和ケア
総合診療・在宅緩和ケア

特命助教
椿 貴佳
専門領域
消化器外科・一般外科・緩和ケア
消化器外科・一般外科・緩和ケア
緩和ケアセンタースタッフ
身体担当医師 | 椿 貴佳 |
精神担当医師 | 武藤 悠平 |
ジェネラルマネージャー | 釼内 由香里 |
看護師 | 髙野 智早 |
看護師 | 埴 瀬里奈 |
看護師 | 清水 薫 |
薬剤師 | 上谷 幸男 |
相談支援 | 濱田 知花 |
緩和ケアチーム
身体担当医師 | 児玉 麻衣子 |
身体担当医師 | 椿 貴佳 |
精神担当医師 | 武藤 悠平 |
看護師 | 髙野 智早 |
看護師 | 埴 瀬里奈 |
看護師 | 清水 薫 |
薬剤師 | 上谷 幸男 |
MSW | 武田 径子 |
公認心理師 | 山本 維生 |
サポートスタッフ
医師 | 小辻 智広 |
医師 | 田中 太晶 |
薬剤師 | 政田 一樹 |
薬剤師 | 齊藤 徳子 |
栄養士 | 中田 奈都子 |
栄養士 | 三上 三千代 |
MSW | 三嶋 一輝 |
MSW | 島崎 偉大 |
理学療法士 | 松尾 英明 |
理学療法士 | 成瀨 廣亮 |
歯科衛生士 | 西山 美加 |
看護師 | 牧野 路子 |
看護師 | 濱田 知花 |