感染症・膠原病内科

専門領域として免疫不全患者に合併する感染症の診断および治療、HIV/AIDSの診療、関節リウマチなどの膠原病に対する診療、不明熱の診断、院内感染対策を中心に診療しています。

診療体制・治療方針

免疫不全患者に合併する感染症の診断・治療

近年、著明な発展を遂げているがん治療に伴い、免疫不全を呈する患者さんが急増しています。このような症例に合併する日和見感染の診断、治療は当科において最も多く扱う領域です。各種臓器移植、膠原病に対するステロイド療法、糖尿病、超高齢者なども広い意味での免疫不全患者と言えます。研究テーマとして、深在性真菌感染症の血清診断や新規抗真菌剤による治療、ダニ媒介性疾患の診断と治療があります。血液・腫瘍内科との連携として、抗がん剤投与後の白血球減少期には、感染予防と早期治療に努めています。

HIV/AIDSの診療

わが国は、現在でも新規AIDS患者が増加しています。早期にHIV感染を診断し、適切な時期に強力な抗ウイルス療法を開始するよう努めています。抗HIV薬の開発は近年著しく、次々と新しい組み合わせが考案されています。患者の皆さまの生活状況に応じた治療薬を選択し、アドヒアランスの高い診療を目指します。

関節リウマチなどの膠原病に対する診療

関節リウマチの治療は、生物学的製剤(インフリキシマブ、エタネルセプト、トシリズマブ、アバタセプト、アダリムマブ、ゴリムマブ、セルトリズマブペゴル等)の出現により劇的に変わり、新時代を迎えたといわれています。関節リウマチの早期より強力な治療を行うことにより、寛解率の上昇が期待されることも示唆され、関節リウマチの早期診断、早期治療が重要となってきています。この時期を逃すことのないよう、最適な治療をしていきたいと考えています。各種膠原病および自己炎症性疾患などの膠原病類縁疾患の治療を行います。

不明熱の診断

発赤、腫脹、発熱、疼痛を伴う「炎症」を有する原因不明の疾患の鑑別、治療に当たります。原因不明の発熱はしばしば経験されますが、このような疾患の中には、感染症(食中毒、O-157感染症、HIV感染症、インフルエンザ、COVID-19、日本紅斑熱など)や、膠原病(エリテマトーデス、リウマチなど)が含まれます。ときに腫瘍が見つかることもあります。特に、原因が特定できない発熱が1週間以上持続する場合、当科にご紹介ください。

院内感染対策

充実した院内感染対策を目指し、病院の医療環境制御センター・感染制御部と協力して活動に参加し、院内感染予防に努めています。院内外よりさまざまな病原体に対する、感染対策についてのコンサルトを受け付けています。

高度医療

HIV感染者に対するARTの早期導入

近年は1日1回投与を目指したARTの導入により、内服しやすい治療を積極的に取り入れる傾向にあり、当科でも内服薬の新しい選択を行っています。また、薬剤耐性のHIVウイルスの出現にも十分注意を払い診療を進めています。

菌血症のマクロアレイによる早期診断

現在、開発中の段階ではありますが、血液を用いたDNAチップによる細菌または真菌の早期診断を行っております。採血から24時間以内に菌血症原因菌を同定することが可能となり、適切な抗微生物薬を選択することができます。

生物学的製剤の関節リウマチへの導入

早期の関節リウマチを的確に診断し、DMARDによる治療を開始し、必要に応じて生物学的製剤の導入を行います。

難治性MRSA感染症の治療

現在使用可能な、抗MRSA薬(バンコマイシン、テイコプラニン、アルベカシン、リネゾリド、ダプトマイシン)の使用タイミング、使用量、投与期間について、感染の状況により薬剤の使い分けを行っています。特に血中濃度のモニターは重要と考え、薬剤部の協力を得て、TDMの推進を行うほか、MRSA検出例について、保菌か感染かの判断についても相談を受けています。

抗菌薬のPK/PD理論に基づく投与法

抗菌薬は、薬剤の特徴より、時間依存性と濃度依存性に分類できます。この性質から、分割投与が良いのか、1回投与が良いのか判断を行います。また、感染臓器、原因菌の薬剤感受性によって投与量、投与期間を調整する必要が生じます。このような判断について相談を受け付けています。

血液を用いたマイクロアレイ

科長・スタッフ紹介

岩﨑 博道

科長・教授
岩﨑 博道
専門領域
感染症・感染制御

伊藤 和広

副科長・助教・外来医長
廣田 智哉
専門領域
関節リウマチ・膠原病
教授(感染症学講座) 酒巻 一平 感染症・感染制御
教授(保健管理センター) 浦﨑 芳正 感染症・血液・膠原病
医員 田中 雄大 感染症・膠原病

兼任

教授 山内 高弘 血液疾患・特に造血器腫瘍・癌薬物療法・痛風
講師 細野 奈穂子 血液疾患・癌薬物療法・輸血
講師・病棟医長 根来 英樹 血液疾患・癌薬物療法
助教 松田 安史 血液疾患・痛風
助教 森田 美穂子 血液疾患・感染症・痛風

学会等認定制度による施設認定

学会等名 事項
日本感染症学会 専門医制度認定研修施設
日本リウマチ学会 専門医制度認定研修施設

外来診察予定

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午前 【初診・再診】
酒巻 一平
〔感染症〕
〔膠原病〕
〔HIV/AIDS〕

 

【再診】
廣田 智哉
〔関節リウマチ〕
〔膠原病一般〕
【初診・再診】
岩﨑 博道
〔感染症〕
〔院内感染〕
〔関節リウマチ〕
〔HIV/AIDS〕
【再診】
浦﨑 芳正
〔感染症一般〕
〔膠原病一般〕
午後 【初診・再診】
廣田 智哉
〔関節リウマチ〕
〔膠原病一般〕
【初診・再診】
廣田 智哉
〔関節リウマチ〕
〔膠原病一般〕
   

Webサイト

診療科・部門のご案内

診療科・部門のご案内