手術部

手術部は、各診療科が手術を行うための環境整備、人員の配属、手術・麻酔機器の配備、薬剤配備などを業務としています。また手術における安全確保と維持、手術室の効率的運用、スタッフ教育、先進的な手術医療への迅速な対応等、手術部の運営、管理に努めております。
令和5年度には計6,249件の手術が行われました。緊急にも24時間体制で対応しており、年間500件前後の緊急手術が行われています。

診療体制・治療方針

手術部内には10室(うち4室はバイオクリーンルーム)の手術室があります。外科手術一般のほか、人工心肺を使用した心臓血管手術、術中CTを使用した脳および脊椎・脊髄手術、内視鏡手術、ナビゲーション手術、ロボット支援手術(ダヴィンチ)、臓器移植手術(腎臓、角膜)、経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)等が行われています。

手術件数

令和5年度診療科別手術件数
診療科 件数 診療科 件数
眼科 1,718 脳神経外科 191
整形外科 816 循環器内科 132
消化器外科 645 皮膚科 132
泌尿器科 542 乳腺・内分泌外科 100
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 507 神経科精神科 91
産科婦人科 488 小児外科 21
形成外科 263 消化器内科 4
歯科口腔外科 232 小児科 8
呼吸器外科 201 呼吸器内科 3
心臓血管外科 140 血液・腫瘍内科 3
    総計 6,249

手術件数の推移(平成18~令和5年度)

主な機器

通常の手術機器や麻酔器の他に、人工心肺装置、手術用顕微鏡、内視鏡、レーザー手術装置、超音波手術装置、ナビゲーション手術装置、各種のモニター装置、術中CT装置、ハイブリッド手術装置、ロボット支援手術装置、X線透過装置等が配備されています。

術中CTとナビゲーション手術

バイオクリーンルーム

ハイブリッドOR

ロボット支援手術(ダヴィンチ)

手術支援ロボット「ダヴィンチ Si」

本院では平成25年 秋、県内初となる米国製の手術支援ロボット「ダヴィンチ Si」を導入し、同年12月から手術を開始しました。 「ダヴィンチ Si」は4本あるアームを、患者さんのお腹に開けた別々の小さな穴から1本ずつ挿入し、先端部に取り付けられた手術器具(鉗子や電気メス)を遠隔操作して手術を行います。アーム 1本には術野を3次元立体映像で映し出す内視鏡が装着されており、術者は 鮮明な拡大映像をモニターで見ながら コントローラーと足元のペダルで手術器具を操ります。

手術支援ロボット「ダヴィンチ Si」

部長・スタッフ紹介

吉田 好雄
部長・教授
吉田 好雄
専門領域
婦人科腫瘍
小久保 安朗
副部長・准教授
小久保 安朗
専門領域
整形外科・外傷外科

診療科・部門のご案内

診療科・部門のご案内