リハビリテーション科
脳血管疾患、運動器疾患、脊髄疾患、神経筋疾患、呼吸器疾患、循環器疾患、悪性腫瘍、小児疾患など、さまざまな疾患により生じる症状、障害に対して、機能回復を促すとともに、残存機能を最大限に引き出すためのリハビリテーション治療を行います。各診療科との連携のもと、患者の皆さまの社会復帰や家庭復帰にむけたサポートをしています。
診療体制・治療方針
リハビリテーション治療は発症からの時期に応じて「急性期」「回復期」「維持期(生活期)」に分かれます。当院では、主に疾病や障害の発症早期の時期にあたる急性期~回復期初期に、各診療科の指示のもとで医学的リハビリテーション(リハ)を行っています。対象疾患・障害は多岐にわたり、集中治療部(ICU)などの重症患者さまも含まれます。リハ治療に際しては病状や治療内容を把握し、安全で効果的なリハ治療を行っています。疾患の診療科や他職種との合同カンファレンスを行い、患者の皆さまの状態や問題点を共有することで、効果が高く効率の良いリハビリテーション治療を提供しています。
- 脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血などの脳血管疾患の方に対しては、運動障害、感覚障害、高次脳機能障害、言語障害、嚥下障害などの詳細な評価を行い、できるかぎり早期からの機能訓練を開始し、日常生活動作の再獲得を目指します。必要に応じて、補装具の処方も行っています。
- 変形性関節症、脊柱管狭窄症、スポーツ外傷、関節リウマチなどの運動器疾患に対しては、術後の方を中心に早期からの歩行訓練、関節可動域訓練、筋力増強訓練を行い、歩行能力の改善や関節機能の改善を図ります。
- 心筋梗塞、心不全などの循環器疾患や、肺気腫、間質性肺炎などの呼吸器疾患に対しては、心肺機能を改善するための歩行練習や自転車エルゴメーター、トレッドミルなどを使用した持久力トレーニングを行っています。病気の再発予防を目的とした生活のご指導も行っています。
- 悪性腫瘍に対して入院で手術、抗がん剤、放射線治療を行っている方は、治療による心身機能の低下を予防し、回復につなげるためのリハ治療を行っています。
- 低出生体重児、先天性小児疾患、小児悪性腫瘍などの治療中の方を対象としたリハ治療や、ご家族の方へのご指導を行っています。
- 集中治療室(ICU)で治療をされている方に対しても、早期からのリハ治療を行っており、できるかぎりの活動性を保ち、心身機能の向上を図ります。
高度医療・先進治療
主な検査と説明
大型治療機器として、筋力強化および評価に際して負荷を一定にできるBiodex、歩行訓練には下肢への免荷装置、傾斜が32%まで可能なトレッドミルなどがあります。生体工学的な解析装置として、三次元歩行解析装置とテレメーター式筋電図装置、膝の靱帯損傷など評価する膝関節動揺測定装置Kneelaxが整備されています。さらにガス代謝分析装置、非侵襲性近赤外線酸素モニター(NIRS)など代謝系の測定装置を用いた障害評価を実施しています。これらを用いて、患者の皆さまに定量化されたデータを視覚的に呈示することで、治療効果を確認していただくとともに、リハビリテーションに対する動機づけを図り、良好な成績が得られています。
科長・スタッフ紹介
骨・軟部腫瘍・運動器リハビリテーション・がん患者リハビリテーション
リハビリテーション医学・運動器リハビリテーション
助教・外来医長 | 北出 誠 | リハビリテーション医学・運動器リハビリテーション |
特命助教(地域高度医療推進講座) | 山口 朋子 | リハビリテーション医学・自立支援リハビリテーション |
理学療法士 16名、作業療法士 6名、言語聴覚士 4名
外来診察予定
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
髙橋 藍
|
髙橋 藍 山口 朋子 〔心大血管疾患〕 〔脳血管疾患等〕 〔運動器〕 〔呼吸器〕 〔がん患者〕 〔廃用症候群〕 |
髙橋 藍 |
髙橋 藍 北出 誠 山口 朋子 〔心大血管疾患〕 〔脳血管疾患等〕 〔運動器〕 〔呼吸器〕 〔がん患者〕 〔廃用症候群〕
|
髙橋 藍 山口 朋子 〔心大血管疾患〕 〔脳血管疾患等〕 〔運動器〕 〔呼吸器〕 〔がん患者〕 〔廃用症候群〕 |
午後 | 【特殊外来】 髙橋 藍 〔ボトックス・装具〕 ※予約制 |